Pop!_OS 22.04で、日本語キーボードの変換キーと無変換キーを使って日本語・英語入力を切り替える方法を説明します。Mozc設定のみで実現できる、シンプルで確実な方法です。
目次
環境情報
- OS: Pop!_OS 22.04
- キーボード: 日本語配列
- 日本語入力システム: ibus-mozc
前提条件
ibus-mozcのインストール確認
# インストール確認
dpkg -l | grep ibus-mozc
# 未インストールの場合
sudo apt update
sudo apt install ibus-mozc
入力ソースの設定確認
設定 → キーボード → 入力ソースで以下が設定されていることを確認:
- 英語(アメリカ合衆国)
- 日本語(Mozc)
Step 1: Mozc設定画面を開く
方法1: トップバーから
- 画面右上のあまたはENをクリック
- ツール → プロパティ を選択
方法2: アクティビティから
- アクティビティを開く
- Mozcと検索してMozc設定を選択
Step 2: キーマップの編集
キーマップ設定を開く
- Mozc設定ウィンドウでキー設定タブを選択
- キー設定の選択の右側にある編集ボタンをクリック
- Mozcキーマップエディタが開く
新しいエントリの追加
変換キーの設定(日本語ON)
- 編集 → 新しいエントリをクリック
- 以下のように設定:
- モード: 直接入力
- キー:
Henkan - コマンド:
IMEを有効化
無変換キーの設定(日本語OFF)
- 再び編集 → 新しいエントリをクリック
- 以下のように設定:
- モード: 入力文字なし
- キー:
Muhenkan - コマンド:
IMEを無効化
設定の保存
- OKをクリックして設定を保存
- Mozc設定ウィンドウもOKで閉じる
Step 3: 動作確認
動作テスト
- テキストエディタ(geditなど)を開く
- 変換キーを押す → 日本語入力モードになる
konnichiwa→ スペースで変換 →こんにちは- 無変換キーを押す → 英語入力モードになる
hello world→ そのまま英語入力
トップバー表示の確認
- 変換キー後: あ(日本語モード)
- 無変換キー後: ENまたはA(英語モード)
完成した環境
使用方法
- 変換キー: 日本語入力モードに切り替え
- 無変換キー: 英語入力モードに切り替え
- スペースキー: 日本語変換(日本語モード時)
動作の特徴
- トグル動作ではない: 各キーが専用機能
- 状態を意識しなくて良い: 迷わず確実に切り替え可能
- Mac風の操作感: 直感的な入力切り替え
トラブルシューティング
設定が効かない場合
ibus再起動
ibus-daemon -drx
ログアウト・ログイン
一度ログアウトして再ログインすることで設定が反映される場合があります。
設定の確認
Mozcキーマップエディタで設定したエントリが正しく保存されているか確認してください。
キーが認識されない場合
キーコードの確認
xev
このコマンドで変換キーと無変換キーを押し、Henkan、Muhenkanとして認識されているか確認してください。
他の設定との競合
gnome-tweaksやカスタムキーバインドで同じキーが使用されていないか確認してください。
一部のアプリで動作しない場合
環境変数の確認
echo $GTK_IM_MODULE
echo $QT_IM_MODULE
echo $XMODIFIERS
以下のように設定されているか確認:
GTK_IM_MODULE=ibus
QT_IM_MODULE=ibus
XMODIFIERS=@im=ibus
未設定の場合は~/.profileに追加:
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
設定のリセット
キーマップのリセット
Mozcキーマップエディタで:
- 追加したエントリを選択
- 編集 → エントリを削除
- またはデフォルトに戻すボタンをクリック
完全なリセット
# Mozc設定のリセット
rm -rf ~/.config/mozc/
ibus-daemon -drx
まとめ
Mozc設定のみで、変換・無変換キーによる日本語・英語入力切り替えが実現できます。
設定のポイント:
- Mozc設定 → キー設定 → 編集
- Henkanキー → IMEを有効化
- Muhenkanキー → IMEを無効化
利点:
- シンプル: カスタムキーバインド不要
- 直感的: Mac風の操作感
- 確実: 状態を意識せずに切り替え可能
- 標準的: Mozc本来の機能を活用
この設定により、複雑なシステム設定を行うことなく、日本語キーボードの特性を活かした効率的な入力環境を構築できます。Pop!_OSでも他のLinuxディストリビューションと同様の快適な日本語入力が可能になります。