MENU

英語学習メモ2: 今日のHabitica

Habiticaは毎日英文で今日の案内をしてくれるんだが、いつも読めているようで読めてない感じだった。真面目に読むことにした。

目次

全文

07/15/2025 - NEW ADVENTURES ARE WAITING FOR YOU IN THE QUEST SHOP!


Habitican pets play across adventurous backgrounds. From left to right, a Base Seahorse and Base Whale frolic on a Big Wave, a Base Armadillo and Base Guinea Pig explore an Archaeological Dig, and a Cotton Candy Pink Chameleon and Fluorite Bear Cub ford a Raging River.

Come See What's New!

It’s time to come and check out what’s happening in the Quest Shop! The selection of Pet Quests and Magic Hatching Potion Quests available for purchase has rotated and you’re sure to find something exciting for your Party to tackle.

This month we’re featuring the fan-favorite Chameleon, Whale, Seahorse, Armadillo, and Guinea Pig Pet Quests. The Fluorite Magic Hatching Potion quest is also available!

Visit the Quest Shop from the menu and snag these Quests before the new selections come in on August 14. You won’t have another chance to grab these until next year, so don’t delay!

引っかかったポイントと解決

1. "Come See What's New!" - 動詞が2つ続く?

間違った理解: 動詞が2つ続いてるのはなぜ?

正解: 「Come and see」の「and」が省略された形

  • 命令文での口語的表現
  • 類似例: "Go get it!" (= Go and get it!)
  • 意味: 「新しいものを見に来て!」

2. "available for purchase" - be動詞なしでかかる?

間違った理解: be動詞が省略されている?

正解: 関係代名詞の省略による後置修飾

  • 完全形: "Quests that are available for purchase"
  • 「that are」が省略されて「Quests available for purchase」
  • 「購入可能なクエスト」

後置修飾の他の例:

  • "something exciting" (= something that is exciting)
  • "People interested in music" (= People who are interested in music)
  • "The food ready to eat" (= The food that is ready to eat)

3. "you're sure to find" - 確信の表現

意味: 「きっと見つかるだろう」「必ず見つかる」

  • "be sure to" = 話し手の確信を表す
  • 「あなたのパーティーが取り組む刺激的な何かがきっと見つかるでしょう」

4. "tackle" - 日本語の「タックル」に惑わされた

間違った理解: 突っ込む、体当たりする

正解: 取り組む、挑戦する、対処する

  • "tackle a problem" (問題に取り組む)
  • "tackle a quest" (クエストに挑戦する)
  • 文脈: 「あなたのパーティーが挑戦する」

5. "fan-favorite" - ファンに人気の

意味: ファンのお気に入り、ファンに人気の

  • fans' favoriteの短縮形のような感じ
  • 「多くのファンに愛されている」

6. "snag these Quests" - 口語的な「つかむ」

意味: 手に入れる、ゲットする

  • "snag a good deal" (良い取引をつかむ)
  • "snag some tickets" (チケットを手に入れる)
  • 文脈: 「これらのクエストをゲットしてください」

7. "come in on August 14" - 省略された場所

完全形: "come in [to the shop] on August 14"

  • "come in" = 入荷する、新しく入ってくる
  • "[to the shop]" が省略されている
  • 意味: 「8月14日に新しい選択肢が(ショップに)入ってくる前に」

今回の学習ポイント

省略の理解が重要

  • 命令文での「and」省略
  • 関係代名詞「that are」の省略
  • 場所を表す前置詞句の省略

単語の微妙な意味のずれに注意

  • 日本語の意味に引っ張られやすい(tackle)
  • 口語的な用法を知らない(snag)
  • 複合語の理解不足(fan-favorite)

後置修飾の見分け方

  • 不定代名詞(something, anything)+ 形容詞は必ず後置
  • 「名詞 + 形容詞句」は関係代名詞の省略を疑う

復習用例文

  1. Come see what's happening! (来て何が起こっているか見て!)
  2. The books available in the library are interesting. (図書館で利用可能な本は面白い)
  3. You're sure to find something exciting. (きっと刺激的な何かが見つかるでしょう)
  4. Let's tackle this problem together. (この問題に一緒に取り組もう)
  5. This is a fan-favorite restaurant. (これはファンに人気のレストランです)
  6. I managed to snag the last ticket. (最後のチケットを手に入れることができた)
  7. New products come in every Monday. (新商品は毎週月曜日に入荷します)

反省点

「なんとなく分かる」けど「正確には読めていない」状態だった。大意は掴めるが、文法構造や単語の正確な意味で躓いていた。省略された部分を補完する力と、単語の微妙な意味の違いに注意する必要がある。

目次